CBDオイルとは、大麻(ヘンプ)の種子もしくは茎から抽出された大麻特有の成分であるカンナビジオール(CBD)が配合されたオイルです。
不眠や不安障害などに効果があると近年話題になっていますが、「CBDって本当に効果はあるの?」「CBDって違法じゃないの?」など、まだまだ不安な方も多いと思います。
CBDオイルは、リピーターも多く高い評判を誇っており、日本では合法で使用可能です。
この記事では、CBDオイルの実際の評判や効果、使用の注意点などを解説します。
CBDオイルを使ってみようか悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。
CBDオイルの実際の評判とは?
はじめに、CBDオイルを実際に使った方の評判をご紹介します。
「快眠できるようになった」
始めのてCBD(40代/男性)
引用:Rakutenみんなのレビュー
話題なので、試しに購入。
これほどまでに体感のある商品は初めてかもというくらい、睡眠の質が劇的に変わりました。
私は1日目から実感しました。しかも睡眠に悩みがあるわけではないのですが、深い眠りとはこういうことなんだな、と実感できます。
大変満足です!リピートする予定です!(20代/女性)
CBDオイルを初めて購入しました。
引用:Rakutenみんなのレビュー
仕事などのストレスのせいで、半年前からパニック発作が繰り返し起こっており、ナチュラル治療法を探していたとき、CBDオイルについて知りました。日本で合法なCBDオイルを探していた時、こちらの商品を発見しました。
数日前に始めたばかりです。寝る前と不安になったときに使っています。
だいぶ楽になりました。まだパニックになりますが、CBDオイルを使うとすぐ落ち着きます。
安心して寝れるようにもなりました!
これからも続けて使う予定です。
主に睡眠前に使用。めっちゃ良い。(40代/男性)
自分用に購入しました。
引用:Rakutenみんなのレビュー
2.3滴下の裏側にたらして1分くらいそのまま待って飲み込みました。
しばらくすると体がポカポカしてくる感じで睡眠の質が上がりました。
これは明らかな効果ですね。
今まではリキッドで吸ってたんですが、オイルも良いです。
人によると思いますが、運転前は控えたほうがいいと思います。
Twitterでもよく眠れたという声が多数ありました。
どんなに疲れていても眠れない。眠りが浅くて疲れが全く取れない。など不眠はとても苦しい問題です。
CBDオイルは、20〜50代の方まで幅広い年層の方が不眠が改善したとの口コミが多数ありました。
しかし、CBDオイルの量や人によっては、眠りへの効果がありすぎるため、運転前は控えた方はよさそうです。
「不安な気持ちがなくなってきた」
本当に素晴らしい(30代/男性)
CBDについては、近年注目されているため書籍などを通して情報を集めていました。
先進国ではTHCとの調合などなど研究が進んでいるそうです。
香りが良いので、高濃度高純度は本当だと思いますし、またリピートしたいと思います。自覚としては軽度のアルコール依存症(ドクターの診断はなし)の助けになればと思い購入してみましたが、数滴舌に垂らして、数時間、全く自覚はなかったのですが、これまで自分は鬱状態だったのだと自覚することになりました。
こんなに幸せで世界が明るく感じられたのは子供の頃以来。。。というか、本当に久しぶりの感覚でした。
引用:Rakutenみんなのレビュー
そして、アルコールも特に欲しくなくなりました。
お値段は張りますが、健康のことを考えてまた必ずリピートしたいと思います。
初めてのCBD(30代/女性)
オイルCBDオイルが気になり、20%OFFのクーポンが使えるタイミングで購入させて頂きました!
引用:Rakutenみんなのレビュー
睡眠の質を上げたかったのと、自己免疫疾患があるのでその改善になればと思いました。
口に含んだ感じは、笹の葉のような緑の香りで、慣れてしまえば気にならな程度です♪
寝る前に摂取したのですが、私の場合すっきり起きれました。
日中にも摂取しましたが、冷静に落ち着いて入れる感覚があります。
摂取量も自分に効き目のあるところを見つけながら、使っていきます。
オイル以外にも摂取方法はあるようなので、慣れてきたらそちらも試してみたいです!
原因不明の疲れが取れました(50歳/女性)
引用:Rakutenみんなのレビュー
嘘みたいな話ですが、3滴舌下に落として眠った翌日、いくら眠っても、休みを取っても取れなかった身体の芯からの疲労感を感じなくなりました。
元々よく眠れてたというか、夜になると気絶するような疲労感に襲われて朝までぐっすり眠ってたのですが、朝はだるくてしんどくて辛い日々でした。
CBDを取るようになってからむしろ睡眠時間は減って、時間があるのでもっと寝たいのですが、早朝に目が覚めて眠れません。(夜は眠れる) 仕事はてき ぱきこなしてますが、興奮するのかちょっと怒りっぽくなったりしました。10日ほど仕事に行きながら使用し、その後たまたま長期休暇だったので、断言はできませんが、怒りっぽさや興奮状態はなくなったように思います(職場でのストレスと関わってるのかも?)
私は53歳女性です。だるいと言っても「歳を取ったらしんどくなる」「更年期障害」等で解決方法がないかと思いましたが、快適になってうれしいです。他のサプリなんて、CBDに比べたら気休めとしか言えません。
味は麻の茎味です。
他の商品もどんどん試したい。
取り合えず、別途グミを注文済みですが、それはまた後日レビューさせて頂きます。
つづいてTwitterの口コミです。
仕事や学校に行きたくない。なぜかずっと不安に押し潰れそう。など常にマイナスの感情を持っていると、とても疲れやすくストレスも溜まってしまいます。
CBDオイルを使用すると、不思議とリラックスできたり起こりっぽさがなくなったりと、精神的な不安の解消も期待できます。
実際に使用した方の中でも、不安な気持ちがなくなりリラックスできたという声が多数ありました。
CBDオイル・マリファナやラリるとの違い
大麻と聞くと危険なイメージを持つと思いますが、同じ大麻でも、CBDオイルとマリファナには大きな違いがあります。
つづいて、CBDオイルとマリファナの違いを詳しく解説します。
マリファナの主成分とCBDの成分は別物
大麻と聞くと、危険なマリファナを思い浮かべる方も多いと思いますが、マリファナ主成分とCBDの成分はと全くの別物です。
大麻植物の成分は「CBD」と「THC」の大きく2つに分けられます。
マリファナに使用されている主成分は、「THC(テトラヒドロカンナビノール)」です。
THCには精神活性、いわゆる「ハイになる」作用があるため、大麻取締法により日本では厳しい法律が定められています。
一方のCBDオイルの成分である「CBD(カンナビジオール)」は、マリファナとは違い非精神活性であり、ハイになったりラリったりする心配はありません。
中毒性もないため、世界では医療用としても使用されることがほとんどです。
またCBDとTHCは、身体に作用する方法が異なるため、効果もそれぞれ違います。
マリファナなどに使用されるTHCには、主に以下の効果が挙げられます。
- ストレスやうつの軽減
- 鎮痛作用
- 陶酔感
- 時間の感覚がゆがむ
- めまい
- 運動機能の障害
THCはストレスやうつの軽減、食欲増進などのポジティブな効果も発揮しますが、同時に陶酔感やめまいなどネガティブな作用ももたらしてしまうのが特徴です。
そのため、大麻と聞くと違法で危険なイメージを持つ方が多くいます。
しかし、CBDにはネガティブな作用がありません。CBDの主な効果は以下のとおりです。
- 睡眠の質の向上
- 精神の安定
- 鎮痛作用
- 抗炎症作用
- 抗菌作用
CBDは、「リラックスできた」「集中力が高まった」など精神的な効果を発揮します。また、THCとは違い、マイナスな効果は出ないので安心して使用できます。
CBDとTHCはそもそも成分から違います。また、ポジティブな効果と同時にネガティブな効果が出るかどうかが、CBDとTHCの大きな違いです。
CBDは様々な症状や疾患に効果がある
CBDには、リラックス効果や不眠解消以外にもさまざまな症状や疾患に効果をもたらします。
- うつ病やパニック障害などの精神疾患
- 不眠症
- 依存症や中毒の緩和
- てんかん
- 神経変性疾患
- 痛みや炎症の緩和
- ニキビなどの皮膚トラブル
CBDは、依存性や中毒性の高いタバコやアルコールなどの消費や依存症再発の予防に効果的です。
その他にも、発作などによるけいれんの緩和にも期待できます。
2016年の研究によると、てんかんの患者200名以上にCBDを経口投与した結果、全体的にてんかん発作の減少が確認されたほどです。
今回ご紹介したCBDの効果は一部ですが、今後医療が進歩すると同時にCBDの効果の発展も期待されます。
CBD違法ではない?
CBDの原料は大麻です。大麻と聞くと法律に違反してしまうのではないかと心配になりますよね。
日本で流通しているCBDオイルは、大麻取締法と麻薬及び向精神取締法をクリアしているため、日本では合法での使用が認められています。
<大麻取締法 第一条>
引用:大麻取締法
大麻取締法での「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。
つまり日本の大麻取締法では、麻の葉や花、根は規制対象となりますが、種子や茎は規制から除外されます。
CBD製品は、大麻草の茎または種子から精製されているため、違法ではありません。
現在日本で、CBDの使用を規制する法律はありませんので、安心して利用できます。
CBDオイルを使う時に気を付けたいこと
中毒性や依存性がなく、心身にたくさんのメリットをもたらすCBDオイルですが、口渇や強い眠気などといった副作用が出る可能性もあります。
そのため、CBDを効果的に使うために気を付けて欲しい注意点をまとめました。
興奮作用のあるものとの併用は避ける
興奮作用のあるエナジードリンクなどと一緒にCBDオイルを使用してしまうと、それぞれの特徴がなくなり、効果が期待できません。
そのため、エナジードリンクや眠気覚ましドリンクとCBDオイルの併用は避けましょう。
CBDオイルを初めて摂取する際は運転を控える
CBDオイルは、リラックス効果があると同時に眠気を引き起こす可能性があります。
そのため、CBDオイルを初めて摂取する方は、まず眠る前に使用し、どういった症状が起こるのかをきちんと確かめましょう。
CBDオイルを使用していくうちに、自分でも配分の調整が出来てくるので、心身への影響を把握できるまでは、運転などの高い集中力を必要とする作業は控えてください。
薬や他のサプリメントとの併用は避ける
CBDは、特定の薬やサプリメントと併用すると、副作用を高めてしまう危険があります。
そのため、事前にCBDオイルとの併用が可能かどのくらいまで摂取していいのかを確認する必要があります。
人によって処方されている薬やサプリメントが異なるため、一概に言えませんが、必ず医師や薬剤師、もしくはサプリメントを提供しているメーカーと相談しましょう。
用量や使用方法をきちんと確認する
CBDを多量に摂取するほど、副作用の影響は大きくなってしまいます。
そのため、使用前に製品の使用方法や容量をきちんと確認しましょう。
自分の健康を守るだけでなく、CBDオイルの効果を最大限に引き出す秘訣となります。
最後に
CBDオイルは、リラックス効果だけでなく、うつ病やてんかんなどたくさんの症状に効果をもたらしてくれます。
また、マリファナなどの大麻とは違い、非精神活性のためハイになったりラリったりすることもなく、安心して利用できるのはCBDオイルの最大のメリットです。
現代社会では、日々ストレスを感じたり、緊張や不安に直面する機会が多いと思います。
特に、不眠に悩まされている方や不安に押し潰れそう、学校や仕事、家庭のことでストレスが溜まっている方へとてもおすすめです。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す